パソコン入れ替え

歯科

今日は診療後に、受付で使用しているパソコンを8年ぶりに新しいものが届き、設置しました。

カルテを入力して、診療報酬を計算し社会保険や国民健康保険に請求するためのレセプトを製作する
通称「レセコン」というものです。

患者さんの保険証のデータや診療の内容を入力し、カルテ発行や清算、領収書発行まで行う、医院のかなり重要なアイテムです。

これが動かなくなると、診療後の清算ができなくなるため、後日清算になったりして、診療にかなり支障をきたします。値段もかなり高額です。

先日、プリンターが急に動かなくなるアクシデントに!!!

すぐに代わりのプリンターを持ってきてもらい、事なきを得ました。

担当者が、

「とりあえず、プリンターだけは新しいものにした方がいいと思います。」

というのですが、なんか虫の知らせというか、交換の時期なのかと思っていたので、

「新しいのに全部買い換えます!!!」

ということになりました。

それで、急遽購入にあたり、経済産業省のIT補助金の申請をして今年度の最後の締め切りに間に合わせて、無事に審査がとおりました。

今回は補助金をいただけるので、残りは現金払いです。

高額の出費ですが絶対に必要な機器なので、がんばりました。

また、今回の新しい機種はマイナンバーカードの読み取りのカードリーダーと接続し、

インターネットで保険証のデータが入力される機能が付く仕様になっているので、

診療での使用になれたらカードリーダーとインターネットの接続の作業に入ります。

来年の春くらいまでには完了予定です。


いよいよ、アナログなウチの歯医者にもデジタル時代がやってきてますね(^▽^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました